アウトドア,災害用品,生活家電

Thumbnail of post image 113

出典:Amazon

昨今の電力不足と天災による停電のためにポータブル電源を用意する人が増えてきました。そこで今回は、ポータブル電源の中でも最新のバッテリーを使用する、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使ったポータブル電源を紹介します。

GPS,アウトドア

Thumbnail of post image 174
出典:Amazon

Garminから、最上位機種「tactix 7 Pro Sapphire Dual Power」が登場しました(以降、tactix 7)。まず、tactix 7という名前ですが、7が付いていることから、fenix 7 ...

アウトドア

Thumbnail of post image 023

出典:Amazon

2022年春。新しいプロトレック(PROTREK)が登場しました。クライマーラインの新製品、PRW-61です。

今までのPRW-60シリーズのマイナーバージョンアップ版ですが、どこが変更になったのでしょう ...

アウトドア

Thumbnail of post image 042

以前にもソロキャンプに必要なアイテムを紹介しましたが、2022年でのおすすめをピックアップしてみました。

アフターコロナでキャンプが大注目です。ぜひ参考にしてみてください。

テント

ソロ用テントを選ぶ上で、個人的 ...

GPS,アウトドア

Thumbnail of post image 010

出典:Amazon

先日、Garmin Instinct 2 Dual Powerの紹介をしました。

Garmin Instinct 2 Dual Power

そして、ほぼ同時にGarminの最上位機種fenixの最新モデルも ...

GPS,アウトドア

Thumbnail of post image 015

出典:Amazon

アウトドアシーンでハードな使用に適したGarmin Instinct に新製品が登場しました。それが、Garmin Instinct 2 Dual Power (ソーラーなしのGarmin Instinct 2もあり ...

アウトドア

Thumbnail of post image 184

当サイトでは、登山やアウトドアで便利なプロトレックを良く紹介しています。しかし、500m前後の低山や釣りに行く時に高度計はあまり必要としないし、歩き慣れた場所であれば、時刻だけ確認できれば良い場合もあります。

また、30分 ...

アウトドア

Thumbnail of post image 198

トレースのない雪山を歩くには、雪を掻き分けて進む必要があり、体力を大きく消耗します。特に一人の場合は、ラッセルを交代で行えないので、行動範囲が大きく狭まってしまいます。

私も昔はかんじきで道を作りながら進みましたが、一人で ...

アウトドア,

Thumbnail of post image 127

新型コロナウイルスが流行して生活スタイルが変わり、三密を避けられる車中泊が人気です。そのため、キャンプ場や道の駅などで車中泊をする人を良く見るようになりました。

しかし車中泊は、いいことばかりではありません。それは、車中泊 ...

アウトドア

Thumbnail of post image 145

普段、アウトドアで使用する腕時計はプロトレックですが、購入してから随分経つので、新しい製品を検討しています。しかし、自分の求める製品って、なかなかないです。

これはいいかなという製品も、何かしら要件を満たさない点があり、購 ...