ニジマスやブラウントラウトを釣るのに適したスピナーをご紹介!
渓流釣りの主な対象魚と言えば、ニジマスです。ニジマスは、魚体が大きいだけでなく、釣れた時のファイトが他の魚よりも抜きんでています。
そんなニジマスをルアー(Lure)で釣る場合、ミノー(Minnow)系を使う人が多いです。 ...
ヤマメとイワナ釣りに最適なルアーを紹介 ~ ネイティブ用です!
川の上流部や源流部に生息するヤマメとイワナ。これらをルアー(Lure)で釣る時は、普段とは違ったルアーの選択も必要です。
特に北海道では、川釣りで遊漁券を必要とする川がほとんどなく、ヤマメもイワナも自然のままの川で育ちます ...
プロトレック PRW-70Y ~ 針式でオシャレなプロトレックです
出典:カシオ(CASIO) 公式
2020年春夏に発売されるカシオの腕時計の中には、プロトレック(ProTrek)も含まれています。その新製品「PRW-70Y」が、なかなか魅力的な製品なので紹介します。
スペック
新富士バーナー(SOTO)のシングルバーナーご紹介 ~ 聖火トーチも作るおすすめメーカー
アウトドア用バーナーを作る日本メーカーはいくつもありますが、今一番元気なのは「新富士バーナー」でしょう。新富士バーナーが作るバーナーは斬新で、その技術は東京オリンピックの聖火トーチにも生かされています。
そんな新富士バーナ ...
SUUNTO 7 ~ Wear OS by Google を搭載したスマートウォッチ
出典:SUUNTO(スント) 公式
昔、登山に使う高度計付き腕時計と言えば、CASIOのプロトレックか、SUUNTOの腕時計でした。プロトレックの方はG-SHOCKのようなゴツさが魅力でしたが、SUUNTOの方はおしゃれで ...
MATRIX PowerWatch Series 2 ~ 充電を必要としないスマートウォッチ
出典:MATRIX INDUSTRIES 公式
私が腕時計を購入する時はメンテナンスフリーにしたいので、ソーラー発電の製品を主に選んでいます。できれば電波補正もあった方が良いですが、最低限でもソーラー発電対応を選びます。そ ...
初心者でも楽しめるワカサギの氷上釣り ~ 必要な道具をご紹介!
凍った湖面に穴を空けて仕掛けを下ろしながら釣る氷上釣りは、誰でも楽しめておすすめな釣りです。しかし時には氷点下20度にも達する寒い釣りになるので、装備は万全にしなければなりません。もし不足する装備があれば、寒さだけの辛い釣りになってし ...
タフネスが売りのGarmin Instinctから2つの派生モデル登場!
出典:Garmin(ガーミン) 公式
軍用にも耐えられるほどの頑丈さが売りのスマートウォッチ「Garmin Instinct」に、2つの新しいモデルが発売されました。それが「Instinct Tide」と「Instinct ...
プロトレック PRT-B50 ~ これがプロトレックのあるべき姿かも
出典:カシオ(CASIO) 公式
カシオから、スマートフォンとの連携を重視したプロトレック(ProTrek)「PRT-B50」が出ました。少し前の投稿でWear OS by googleを搭載したスマートウォッチのプロトレ ...
毛鉤を自作しよう! ~ 抜群の低コスト!
これまでテンカラ釣りで必要なタックルや装備を紹介してきましたが、テンカラ釣りの極意の一つは毛鉤(Fly)作りです。毛鉤は既製品を使っても良いですが、やはり自分で作ったもので魚が釣れると喜びはひとしおですし、何と言っても低コストで済むの ...