リバーサルフィルム LEDビューアー ~ 昔の写真を再活用!

私は昔、リバーサルフィルムで写真を撮りまくっていました。しかし、デジタルカメラが登場すると、あっさりとデジタルカメラばかりで写真を撮るようになり、フィルムを見ることがまったくといいほどなくなりました。
月 ...
EOS R50 ~ RFマウントのKiss該当機

キヤノンのミラーレス一眼カメラに、EOS R50とEOS R8が加わりました。ついにキヤノンのミラーレス一眼カメラは、RFマウント機に統一されます。今までのEF-Mマウントは終了となるようです。
そ ...
OM-5 登場 ~ OM-D E-M5が新しくなりました

オリンパスのカメラ事業がOM Digital Solutionに移行されて、OM-D E-M5も新しくなりました。名前は「OM-5」となりました。外見上は「OLYM ...
SONY ZV-1F 登場 ~ 広角VLOG用デジカメ

SONYのVLOG用コンデジ「ZV-1」に、兄弟機の「ZV-1F」が出来ました。ZF-1Fは20mm固定(フルサイズ換算)の固定焦点レンズを搭載したコンデジです。従来のZV-1と、どう違うのでしょうか
スペ ...ハンディカム FDR-AX45A登場 ~ 4年半ぶりの新作ですが変わったのは...

2022年7月現在、ビデオカメラを製造している大手メーカーは、ソニー(SONY)とパナソニック(Panasonic)の2社のみです。今やビデオ撮影はスマートフォンもしくは一眼カメラになってしまい、従来のビデオカメラは ...
キヤノン EOS R7 / R10 登場 ~ ついにAPS-C機がラインナップに!

最近は、フルサイズでハイアマチュア以上向けのミラーレス一眼カメラばかり注目されていますが、突如、キヤノンからAPS-C機2台が発表されました。
出典:キヤノン 公式その2台が、EOS R7/R10です。いや、この番号にAP ...
【悲報】SONY製ミラーレス一眼カメラで値上げ [2022年4月1日]

2022年4月から商品の値上げラッシュが続きますが、SONY製のミラーレス一眼カメラの下記の機種で値上げが行われます。
α6400α7C
ZV-E10
SONY公式
α6400は、価格もこなれて入門機の代 ...
スマートフォン用のジンバルをご紹介 ~ 歩きながらの撮影に!

2022年から動画を撮って行こうと思っているのですが、スマートフォンなどで歩いて動画を撮ると、ブレがひどいのです。確かに、スマートフォンのカメラアプリケーションには手振れ補正が付いていますが、焼け石に水といった感じです。
...
SONY VLOGCAM ZV-E10 ~ レンズ交換式Vlog向けカメラ

以前、Vlogの撮影に適したカメラとして、高級コンデジの2機種を紹介しました。
高級コンデジそして、2021年9月17日、レンズ交換式のVlog向けミラーレス一眼カメラ機として、ZV-E10が登場します ...
OLYMPUS PEN E-P7 ~ デザインに優れたカメラ

オリンパスブランドがOM Digital Solutions Corporationの運営に代わりましたが、突如オリンパスペンの新型が出てきました。しかも主流のE-PLシリーズではなく、しばらく新製品が出ていなか ...