ラズベリーパイで電子工作する時に使う電子部品特集
ラズベリーパイを使った電子工作の魅力は、パソコンのプログラム知識を使って電子工作ができるため、余計な勉強が少なくて済むことです。そんなラズベリーパイで行う電子工作で良く使う電子部品を集めてみました。(随時追加します)
キャラクタLCD SC1602
キャラクタLCDの1602系は、製品の種類が非常に豊富です。そして価格が安く、1,000円で幾つも買うことができます。
紹介のSC1602も、バックライトが付いた2個セットで安いです。配線が少し面倒なSC1602ですが、カナ表示も可能なので応用範囲が広いでしょう。
SC1602の1番2番は、それぞれ5VとGNDになる場合が多いですが、逆の製品もあるので注意してください。
関連記事(kunimiyasoftオフィシャルへ移動します)
ラズベリーパイでキャラクタLCDを使ってみる ~ SC1602BSLB
電子工作パーツセット
電子工作をする場合、別々にパーツを注文すると送料の方が高くなってしまい、割高になってしまいます。そこで、一式がセットになった商品を選ぶことも一つの方法です。
紹介の商品は、キャラクタLCDやテンキー、各種モーター、超音波センサー、各種LEDなどがセットになっています。これだけあれば、しばらくは工作で楽しめるでしょう。
一番欲しかたNFC タグのモジュールが入っている、嬉しい。まだCDのマニュアルとっても理解しやすい、各モジュールとRaspberry Piの説明を系統的に揃えている。このCDだけでRaspberry Piの勉強で十分じゃないかなぁと思った。ただ一つ、マニュアルは英語のバージョンですので、ちょっと辛いですが、英語を勉強するいいチャンスだ。
GY-BMP280-3.3高精度大気圧センサーモジュール
気圧と気温を測ることができるセンサーです。配線も簡単で、私のオフィシャルサイトでもプログラム例を載せています。
こちらはBME280で、気圧と温度だけでなく、湿度も測れます。